一般事業主行動計画
令和3年4月1日制定
次世代育成支援対策推進法
社員が仕事と子育てを両立することができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、中京テレビ放送株式会社は以下の行動計画を策定する
1.計画期間
2021年4月1日 から 2026年3月31日 までの5年間
2.目標と対策
目標1 計画期間中に育児休業取得状況を以下の通りとする
※男性社員 取得者1人以上
※女性社員 取得率80%以上
- 対策
-
- 「仕事と育児の両立支援ガイドブック」を活用した個別説明及び管理職への周知をはかる
- 男性社員の取得者数及び女性社員の取得率維持のため、引き続き社内の環境を整えていく
目標2 年次有給休暇の取得を促進
- 対策
-
- 導入している「リフレッシュ休暇制度」活用促進のため取得しやすい職場環境を整える。また、経過を踏まえリフレッシュ休暇取得状況が改善されるよう支援する
目標3 次世代育成支援対策の推進
- 対策
-
- 中学生、高校生を対象にしたメディアリテラシー授業を実施
- 小学生、中学生を対象にした局内見学会を実施
目標4 フレキシブルかつ効率的な業務遂行に必要な就業環境の一つとして在宅勤務制度を導入
- 対策
-
- 在宅勤務規程を制定
- 在宅勤務ガイドラインを作成し社員へ周知。正しい在宅勤務の在り方を定着させていく
女性活躍推進法
女性が活躍できる環境の整備を行うため、中京テレビ放送株式会社は以下の行動計画を策定する
1.計画期間
2021年4月1日 から 2026年3月31日 までの5年間
2.当社の課題
男性の平均継続勤務年数に対する女性の平均継続勤務年数の比率が低い
3.目標と取組
目標
男性の平均継続勤務年数に対する女性の平均継続勤務年数の比率を5年間で3%以上アップさせる
取組
-
- 育児と仕事の両立を支援するため、勤務時間短縮の取得可能期間を法で定められた期間より延長する事を検討し、計画期間内での導入を目指す
- 育児支援のために休務が必要な場合に、繰越し休暇を使用できる制度の期間延長を検討し、計画期間内での導入を目指す
女性の活躍に関する情報の公表
-
- 男女の平均継続勤務年数の差異(正社員 2021年1月1日現在)
男性 16.9年 女性 11.8年(男性に対する女性の年数比率 69.8%)
- 男女の平均継続勤務年数の差異(正社員 2021年1月1日現在)
以上