中京テレビ放送株式会社会社案内

中京テレビ放送株式会社 沿革

1968年
(S.43)
【3月】中京ユー・エッチ・エフ・テレビ放送株式会社として創立
1969年
(S.44)
【4月】開局、本放送開始
1970年
(S.45)
【4月】社名を中京テレビ放送株式会社に変更
1973年
(S.48)
【4月】クロスネット体制から日本テレビ系列へ一本化
1976年
(S.51)
【4月】『お笑いマンガ道場』放送スタート(~1994年3月)
1977年
(S.52)
【11月】「中京テレビ杯ジュニアサッカー大会」第1回開催
(1983年~「フジパンカップジュニアサッカー大会」)
1978年
(S.53)
【8月】日本テレビ系列『24時間テレビ 愛は地球を救う』第1回スタート
【10月】夕方のローカルニュース『6時のNEWS』スタート
その後、『中京TODAY』『NNNニュースプラス1』と放送時間を拡大しながら『中京テレビNewsリアルタイム』『news every.』と継続(~2012年3月)
1981年
(S.56)
【4月】地元高校生の圧倒的支持を受けた『5時SATマガジン』放送スタート(~1993年9月)
1983年
(S.58)
【5月】「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン」第1回開催
【9月】「名古屋クラシックフェスティバル」第1回開催
1984年
(S.59)
【4月】開局15周年記念「交響曲・名古屋」発表演奏会
1985年
(S.60)
【4月】朝のナマ情報番組『おはようテレワッサン』スタート
その後、『おめざめワイド600』『教児のおめざめワイド』『おめざめワイド!530』『おめざめワイド』『おはZIP!』と継続(~2012年3月)
2009年4月~2011年3月を除く
1986年
(S.61)
【7月】世界有数のライブエンターテイメント・氷の上のミュージカル「ウォルト・ディズニー・ワールド・オン・アイス(現、ディズニー・オン・アイス)」全国公演スタート(中京テレビ招聘)
1987年
(S.62)
【8月】当社初のドラマ『ボクらの夏はハンパじゃない』制作放送
【10月】『ヴィヴィアン』スタート(『PS愛してる!』『PS』を経て『PS三世』に~2015年3月)
1991年
(H.3)
【5月】当社初の劇場用映画『ふたりだけのアイランド』封切
1992年
(H.4)
【10月】当社初のネットレギュラー番組『快快!高田病院へ行こう』スタート(~1993年3月)
1993年
(H.5)
【4~9月】世界初、映像とライブが合体したステージ「ツムラインパルスジョージ・ルーカススーパーライブアドベンチャー」を開催。(日本テレビ・読売テレビ・中京テレビ合同事業)
【10月】中京ゴルフ倶楽部石野コース オープン
1995年
(H.7)
【1月】開局25周年記念「日中友好『千人の交響曲』」演奏会。ドキュメントを全国放送(2月)
1996年
(H.8)
【4月】当社初のボクシング世界戦『飯田 覚士VSゴイティア』戦中継
2003年
(H.15)
【12月】地上デジタル放送開始
2005年
(H.17)
【10月】『サルヂエ』ゴールデンタイムレギュラーに進出(~2007年1月)
2006年
(H.18)
【4月】「ワンセグ」放送開始
2009年
(H.21)
【3月】子育てイベント「チュウキョ~くんのすこやかフェスタ」初開催
2010年
(H.22)
【4月】名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク開園
2011年
(H.23)
【7月】地上デジタル放送に完全移行しアナログ放送終了
2012年
(H.24)
【4月】当社初の夕方ワイド番組『キャッチ!』放送スタート
2014年
(H.26)
【12月】視聴率2014年 年間3冠王獲得(13年ぶり)
2015年
(H.27)
【3月】視聴率2014年度 年度3冠王獲得(14年ぶり)
【4月】『PS純金(ゴールド)』がゴールデンタイムで放送スタート
2016年
(H.28)
【4月】新ブランドコンセプト「あなたの真ん中へ。」を制定
【11月】名古屋駅地区ささしまライブへ本社を移転
2017年
(H.29)
【2月】女性のためのアカデミー「DEAR DEA」開講
【9月】史上最大級のお笑いイベント「常滑お笑いEXPO2017 in 知多半島」開催
【10月】名古屋駅地区ささしまライブまちびらきイベントと連動した「ささしま魂 チュウキョ〜くん秋の収穫祭」開催
【11月】スタートアップ企業と共同開発する「CHUKYO-TV INNOVATION PROGRAM」開始
2018年
(H.30)
【6月】第1回中京テレビニュースリテラシー講座を開催
乳がん啓発活動「ススメ」プロジェクトスタート

【7月】バイリンガルVTuber「キミノミヤ」誕生
第1回あなたの真ん中フォーラムを開催

【9月】日本初のVTuberアナウンサーとして「大蔦エル」を採用
【10月】大災害などの非常事態時の中京テレビとZIP-FMの報道連携を発表
2019年
(R.1)
【4月】開局50周年
12年ぶりの全国ネットレギュラー番組『それって!?実際どうなの課』スタ
ート

【6月】名古屋民放4局ヘリコプター共同取材「名古屋モデル」スタート
岡崎支局閉局

【7〜9月】開局50周年企画「絶滅動物研究所」を名古屋市科学館で開催
【11月】「中京テレビ開局50周年記念社史」発行
【12月】新型ヘリJA004C稼働
開局50周年企画「SASASHIMA XMAS LIGHTS 2019」をささしまライブ
で開催

2020年
(R.2)
【3月】在名局4社共同で動画配信事業「Locipo」を開始
【4月】三重県内のケーブルテレビとの非常時における情報伝達に関する協定 締結
【7月】書籍「一歩先へススメ」出版
【10月】日本乳癌学会でススメプロジェクトの活動報告&グッドデザイン賞受賞
自社制作番組の完全ファイルベース化(100%オンライン搬入実現)

【11月】日本民間放送連盟賞
グランプリ「がらくた」、準グランプリ「バヤルタイ」W受賞
2021年
(R.3)
【1月】SDGメディア・コンパクトに加盟
【2月】キャッチ!サタデースペシャルとしてSDGs特番「2030年しあわせ羅針盤」
制作放送

【4月】『ヒューマングルメンタリーオモウマい店』が全国ネットゴールデンタイム
でスタート

【5月】SDGsキャンペーン「Good for~なにかイイコト~」を展開
【6月】「ウマい!安い!おもしろい!全日本びっくり仰店グランプリ」
第47回 放送文化基金賞
番組部門・テレビエンターテインメント番組 最優秀賞 受賞

2022年
(R.4)
【5月】在名民放5局でSDGs推進合同プロジェクト「SDGs実践中」をスタート
【10月】本社ビルで使用される電力を、CO2フリー電気に100%切り替え
乳がん啓発活動「ススメ」プロジェクトで、
ボール絵本「ママのチェックをチェック」を制作

2023年
(R.5)
【2月】ドローンスクール「そらメディア」開校
SDGsポリシー策定 「みらいに おもしろ いいこと」をスローガンに制定

【3月】SDGsウィーク「みらいに おもしろ いいこと ウィーク」開催
【6月】「~この後どうする?密着TV~終わりが始まり」が
第49回放送文化基金賞エンターテインメント部門で
最優秀賞受賞